クリニック紹介
CLINIC INTRODUCTION
院長
医学博士 皮膚科専門医
天気の良い日の早朝のランニングは最高です。
休日は家族で公園に良く出かけます。
感謝の気持ち
みなさん、こんにちは。
院長の大橋威信です。
子どもの頃からアレルギー体質で、皮膚の悩みが多くとても苦労した経験から、皮膚トラブルを解決したいと思い、皮膚科医を志しました。医師になってからは、幅広い知識と経験を得るため、仙台医療センターで2年間研修を積んだ後、地元である福島県立医科大学附属病院皮膚科学教室に入局しました。大学病院勤務時代は、助手として研究の傍ら、外来診療と病棟管理、それに併せてへき地の応援診療を行ってきました。プライマリ・ケアから重症例、稀な疾患や膠原病に数多く触れ、皮膚科医として研究、臨床ともに精一杯励みました。また、病棟リーダーとして、皮膚悪性腫瘍や皮膚移植術など困難な手術、手技も数多く経験しました。その後、イムス明理会仙台総合病院皮膚科に勤務し、一般診療から病棟管理、レーザー治療に従事しました。
これまでに得た経験、知識を活かして皮膚の悩みを患者様とともに解決したいと強く感じ、できるだけ地域の方に貢献できるよう、各地からのアクセスの良いララガーデン長町におおはし皮ふ科クリニックを開設しました。
当院では、小さなお子様からご年齢を重ねた方まで、皮膚に関することならなんでも診させていただきます。湿疹、いぼ、やけどや水虫なの皮膚疾患やアトピー性皮膚炎やじんま疹などのアレルギー疾患はもちろんのこと、手術が必要な皮膚腫瘍、他の医療機関で判明できなかった疾患、治療しても治らない疾患、シミやシワといった美容皮膚科領域まで、何でも気軽にご相談ください。
ひとりひとりの皮膚の状態に合った治療、予防やスキンケアを提案することができ、仙台の皆様の「皮膚の悩み相談役」として、信頼される皮膚科クリニックを目指し励んで参ります。
私が皮膚科医になった理由はこちらのブログから
▽▽▽
http://blog.livedoor.jp/ohashi_hihuka/archives/21993433.html
院長経歴
2008年 昭和大学医学部卒業
2008年~2010年 仙台医療センター
2010年 福島県立医科大学 皮膚科学講座 入局
2013年 福島県立医科大学 皮膚科学講座 助手
2016年 イムス明理会仙台総合病院 皮膚科
2017年 おおはし皮ふ科クリニック 院長
2019年 医療法人 誠明会 理事長
所属学会
日本皮膚科学会
日本小児皮膚科学会
日本アレルギー学会
日本美容皮膚科学会
日本臨床皮膚外科学会
日本臨床皮膚科医会
所属学会
日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医
学位:医学博士
論文
学会発表
心地よい空間にて安心した診療を。
入口
ララガーデン長町4階のエレベータをおりてすぐの場所にあります。
お車の方は、4階の駐車場をご利用すると便利です。
受付
入口正面が受付になります。
液晶モニターに順番が表示されます。
待合室
ゆっくりくつろげるソファーをご用意しております。
車イスやベビーカーもそのままお入りいただけます。
キッズスペース・本棚
お子様向けの絵本やおもちゃをご用意しております。
本棚には一般向けの雑誌の他に、医学書も揃えております。
化粧品棚
美容化粧品や肌に優しいスキンケア商品も取り揃えてます。詳しくはスタッフにお問い合わせください。
診察室1
問診や診察、処置を行います。
何でもお気軽にご相談ください。
診察室2
混雑している場合は、待ち時間短縮のため、2つの診察室を使って医師が交互に診察を行います。
処置室
問診や診察、処置を行います。
何でもお気軽にご相談ください。
パウダールーム
化粧直し、お手洗いにお使いください。オムツ替え台もご用意しております。手前に男性用・女性用トイレも完備しております。
おおはし皮ふ科クリニックの
スタッフ紹介です。
佐藤
宮城県の出身です。看護師8年目になります。よくO型と言われますがA型です。
好きなもの・趣味
猫、旅行に行くこと、食べること、寝ることが好きです。
患者様へメッセージ
地元で皆様のお役に立てればと思います。
来院される患者様が安心していただけるような看護を出来るよう頑張ります。よろしくおねがい致します。
田上
看護師歴21年、皮膚科経験8年目になります。
興味のあることには集中力、探求心を発揮します。なぜかよく道を聞かれます。
好きなもの・趣味
発酵食品、果物が好物です。趣味は野球などのスポーツ観戦です。
患者様へメッセージ
皆様に安心して受診していただけるよう、笑顔を忘れず、心のこもった看護の提供に努めてまいります。お気軽にご相談ください。
原田
仙台出身です。休日は、子どもと公園に行って遊んで過ごしています。
春季キャンプ目的に沖縄に行ってしまうくらい、楽天イーグルスのファンです。
好きなもの・趣味
焼き肉、野球観戦
患者様へメッセージ
まだ理解できない年齢のお子様にも、怖がらず、安心して診察をうけてもらえるような対応を心がけていきたいと思っています。不安な事がありましたらご相談下さい。
大友
生まれも育ちも宮城県です。総合医療、整形外科の看護の経験があります。患者さん1人ひとりの思いを大切にしながら、皆さんの不安を取り除けるような看護をしたいと思っています。
好きなもの・趣味
美味しい物を食べること、バスケ観戦に行くことです。
患者様へメッセージ
一人ひとりの患者さまの思いを傾聴し、不安を取り除けるような
看護をしていきたいと思っています。よろしくお願い致します。
小池
おしゃべりが大好きでよく笑っています。
チャームポイントは笑顔です!笑
好きなもの・趣味
梅干し、お米、クレヨンしんちゃんが好きです。休みの日はよくゲームをしてます。
患者様へメッセージ
一人ひとりの患者さまの思いを傾聴し、不安を取り除けるような看護をしていきたいと思っています。
よろしくお願い致します。
相沢
仙台市出身です。外科、救急での勤務経験があります。
好きなもの・趣味
買い物、食べる事、手芸、子供達と一緒に歌って踊ることです。
患者様へメッセージ
地域の皆さまのより身近なご相談に寄り添い、安心して受診して頂けるよう努めてまいります。
星
小さい頃から小鳥が家を飛び交う生活を送ってきました。オカメインコの飼い主です。
好きなもの・趣味
小鳥とごはん、海外ドラマが好きです。
患者様へメッセージ
私は皮膚科でニキビ治療を受けていました。自分が体験した感動を提供する側になりたいと思い、看護師になりました。
一人でも多くの患者さまが肌の悩みから解放され笑顔で過ごせるよう、貢献していきたいと思っております。
櫻田
宮城県仙台市出身。こだわりのB型です。常に笑いのある生活を心がけています。
本が好きでよく読みます。本屋さん、図書館に行くとしばらく帰りません。
好きなもの・趣味
猫、お酒、読書、好きなアーティストのライブに行くことです。
患者様へメッセージ
不安なこと、気になること、何でも構いません、ご相談いただければ幸いです。
クリニックの玄関口として、皆様が安心してご来院できるよう温かくお迎えいたします。どうぞよろしくお願いします。
永瀬
福岡で産まれ、仙台で育ちました。
猫が好きで小さい頃から飼っています。自宅に帰ると足音で分かり自然と玄関まで迎えに来てくれるよになり、とても癒されています。
好きなもの・趣味
米粉パンと炭酸水好きです。最近の趣味はディズニーシリーズのトミカ集めです。
患者様へメッセージ
患者様が来院されてから、お会計がお済みになるまで、分かりやすく、安心して、スムーズに受診して頂けるように心掛けてまいります。
患者様の目線にたち、改めて来院して頂けるように努めていきます。
浅野
総合病院とクリニックでの勤務経験があります。北国出身ですが寒さに弱いです。
好きなもの・趣味
バドミントンが好きでずっと続けています。最近のマイブームはハイカカオチョコレートです。
患者様へメッセージ
明るく和かな応対を心がけ、患者様に安心してご来院いただけるよう頑張ります。
よろしくお願いします。
佐藤
結婚を機に栃木県→宮城県へ来ました。やっぱり宮城は、お魚が美味しいです!
総務のお仕事勉強中です。
好きなもの・趣味
パン屋巡りとパン作りが好きです。趣味は読書とヨガです。
患者様へメッセージ
患者さんとは電話や公式LINEでお話をさせて頂く機会が多いです。
公式LINEではお役立ち情報や楽しい配信ができたらいいなと思っています。
よろしくお願いします。
「ミッション」とは、おおはし皮ふ科クリニックの使命・理念であり、最終目的です。
おおはし皮ふ科クリニックが、存在し続ける限り、決して変わることはありません。
おおはし皮ふ科クリニックは、地域、人(患者さま・働くスタッフ)、それらの今と未来が
笑顔であふれるために永遠に努力し続けます。
その1すべての皮膚疾患を診察します
基本的には、皮膚症状を主訴に来院された患者様はすべて診察いたします。
当院で治療可能か、難しいかを判断し、可能であれば治療開始し、難しければ大きな病院へ紹介させていただきます。
その2「皮疹」の診察を丁寧に行います
皮膚の診察なくして、診断・治療はできません。
治療経過中も、皮疹の確認が治療の効果判定に重要です。
皮膚科での皮膚の診察は必須と考えます。
その3ガイドラインやエビデンスに基づいた治療を行います
基本的には、ガイドラインやエビデンスの高い治療を優先させます。
かつ、患者様の希望を取り入れ、治療は柔軟かつ最善のものを選択していきます。
例えば、アトピー性皮膚炎の治療にはステロイド外用が第一選択です。
しかし、ステロイドを塗りたくないという患者様もいらっしゃいます。
その場合は、どうしてステロイド外用を行うのが嫌なのか、その理由をしっかり問診した上で、治療法を相談させていただきます。希望があれば漢方療法なども取り入れて治療を行います。
その4薬の塗り方や処置の仕方など治療方法を詳しく説明します
皮膚科の治療は外用療法が中心になります。疾患によっては、自宅での処置が必要なこともあります。
また、生活環境が影響している疾患が多く、生活の改善が必要なこともあります。
当院では、薬の塗り方や処置の仕方について、担当の医師や看護師がわかりやすく丁寧にご説明いたします。
生活環境の見直しについても、患者様の可能な範囲でご提案させていただきます。
その5根本的な治癒を目指します
原因をしっかり探り、原因を取り除くことで根本的な治癒を目指していきます。